つみたてNISA運用実績を公開【3年3か月目】2022年3月

  • URLをコピーしました!

この記事はプロモーションを含みます

ワーママのぶどうプチです。

自分の給料の範囲でつみたてNISAで少額投資しています。

昨年末につみたてNISA運用実績を公開して以来、3か月ぶりの運用実績更新です。

今回は投資に興味のある高校生の息子と一緒に紹介していきます。

息子
息子

投資に興味があります

つみたてNISAを始めてから3年3か月。

ウクライナ情勢や米国FRBの金融引き締め等の影響をもろに受けた米国株を中心に積み立ててます。

  • 2022年米国株下落後のつみたてNISA運用実績を知りたい
  • 少額投資のつみたてNISA運用実績を知りたい
  • つみたてNISAの余力で始めた個別株の運用実績を知りたい

こんな方へ向けた記事です。

最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

目次

つみたてNISA実績公開

それでは、銘柄や投資期間、また2021年12月と2022年3月の運用実績を比べながら紹介していきます。

つみたてNISA投資状況

2018年12月から、楽天証券で米国株を中心に毎月33,000円積立てています。

つみたてNISAの投資上限額は年40万円です。

(33,000円×12月=396,000円)

 チェック【投資ファンド】はこちらの3つです。

楽天全米株式インデックスファンド \15,000
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス¥8,000
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ¥10,000

すべてインデックスファンドです。

ちょっと米国よりで偏ってますね( ;∀;)

2021年12月運用実績

3か月前(2021年12月)の運用実績は以下のようになりました。 

ファンド名投資額評価損益時価評価額
楽天全米株式インデックスファンド\534,000\ +247,334¥781,334
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス\280,000\ +115,900¥395,900
eMAXIS Slim 米国株式
(S&P500)
\120,000 \ + 17,549¥137,549

つみたてNISA投資額は、\934,000

時価評価額は、¥1,314,783

トータルリターンは、\+ 380,783

2021年までは順調でした。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

2022年3月運用実績(現在)

続いて2022年3月のつみたてNISA運用実績をみていきます。

息子
息子

2022年1月から下落したんだよね?

うん。でも、3月半ばから回復してきたよ

2022年初めから米国株が下落し始めました。

昨年から言われていたことなので、ああ来たか…くらいでしたが、ウクライナ情勢の悪化という要因も加わり、さらに下がっていったため、内心焦りました(*’▽’) 

基準価額を見ないようにしようと思いながら、ついつい日々チェック。

ところが幸いなことに、3月半ばから下落前の値に回復してきました。

こちらは、2022年3月末の運用状況です。

ファンド名投資額評価損益時価評価額
楽天全米株式インデックスファンド\594,000\ +319,220¥913,220
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス\312,000\ +153,320¥465,320
eMAXIS Slim 米国株式
(S&P500)
\160,000 \ + 34,348¥194,348 

つみたてNISA投資額はトータルで、1,066,000 

時価評価額は、¥1,572,888 

トータルリターンは、+ 506,888 となりました。

3か月前に比べても何とか

¥126,105のプラスに。

3年3か月という長期で積み立てて来たため、含み益のままでした。

これからまた上下して一喜一憂するでしょうが、積み立てるのみです。

個別株運用実績

つみたてNISAの方がほぼほったらかしでやることがないので、ほんの少~し個別株に手を出してみた結果を公開(^^)/

ソフトバンク

こちらは、以前大幅に下落した時に購入してみた100株のみですが、購入して以来常時プラスです。

2022年4月1日現在は、買付額126,100円に対して、時価評価額は 144,450円

+18,235円 含み益となっています。

銘柄取得価額時価評価額評価損益
ソフトバンク126,100144,450+18,235

通常、日本株は100株単位の売買が基本です

(※証券会社によっては単元未満株(ミニ株)も買えます。)

ソフトバンクの場合、その当時の100株は12万円以上でしたので私にとって気軽に売買できる金額ではなかったんですよね。

では、なぜ購入したのか?

当時、株や投資にはまっていた中学生の息子の強い勧めでした。

  

息子
息子

絶対今が買いだよ!?

じゃ、思い切って買ってみよう!勉強の為にもいいかも。

  

結局2020年10月に、100株を126,100円で購入しました

下落の要因は、携帯料金の値下げ問題のようね

携帯電話料金値下げを支持していた菅義偉官房長官が、安倍首相の後任とされる見方が強いと報道され始めた頃からの下落のようです。

それから年2回の配当金をもらいながら保持しています。

2021年の配当金はコチラです。

年間配当金

8,300円―税額 1,746円 = 6,854円

税金かなり引かれるよね…

ENEOSホールディングス

ENEOSは、昨年から買い始め、現在500株保有しています。

2022年4月1日現在、取得価格 229,930円に対して、時価評価額は、225,750円

残念ながら▲4,180円 の含み損となっています。

銘柄取得価額(100株)時価評価額評価損益
ENEOS45,986 45,150▲4,184

素人の私には株価の予想は不可能です(*’▽’)

よってこちらも、配当金目的での保有として割り切っています。

配当金目的だから、この程度の含み損なら気にしないよ

2021年のENEOSの配当金はコチラです。

年間配当金

7,700円―税額 1,563円 = 6,137円

息子
息子

銀行に預けるよりはお得だね

まとめ

つみたてNISAを初めて現在3年3か月目です。

これまでは、損益率10~50%でしたが、たまたま好調な時期だったのだと思っています。

つみたてNISAは、長期保有してこそ成果が発揮される制度です。

基準価額の変動にとらわれずたんたんと継続していくことが一番だと思われます。

個別株に関しても配当金目的なので、極端な下落がない限り株価はあまり気にしないようにしています。

とにかく夜も眠れなくなるほど気になる運用なら、やめておいた方が良さそうです。

それでは、この辺で。最後まで読んで頂きありがとうございました(^^♪

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次